尼崎市立 地域総合センター南武庫之荘 | ![]() |
〒661-0033 兵庫県尼崎市南武庫之荘11-6-15 TEL/FAX:06-6438-5875 MAIL:info@nanbu-c.org |
|
はぐくもう 人へのやさしさ 思いやり / まだ残る 差別をたちきる 主役はあなた |
【トップページ】 |
![]() |
![]() |
![]() |
イベント・講座について 【公式】Facebookページ |
![]() ![]() |
|||||||||
|
![]() |
令和4年度 実施予定のイベント・講座情報 |
こども太鼓教室の受講生を募集 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
8月の夏まつりでの演奏デビューを目指し、太鼓集団「鼓舞童」のメンバーが丁寧に指導してくれます。 |
申込書 ダウンロード |
三味線教室開催についてのお知らせ | ||||||||||||||||
受講希望者を募っています。関心のある方はセンターにお問い合わせください。
|
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
高齢者 定例講座 |
|
|||||||||||||||
![]() |
|
|
|
追記、2020/6/19 カラオケ教室 フェイスシールド着用 ![]() ![]()
|
![]() |
青少年定例講座 |
|
追記、2020/6/16 習字教室の様子
|
5月の折り紙で楽しむ会 | ||||||||||||||||
おりがみはじめ、いろんなペーパーを使って作品を作って楽しんでいます。
≪ 【折り紙で楽しむ会】平成31年(令和元年)度(2019年度)の様子
|
|
追記 2022/3/3 教室の様子
|
|
追記 2021/12 教室の様子
|
|
追記 2021/12 教室の様子
|
|
追記 2021/10/28 教室の様子
|
|
追記 2021/9/2 教室の様子 |
|
追記 2021/ 教室の様子 |
|
追記 2021/7/1 教室の様子 |
|
追記 2021/2/4 の様子 |
|
5月の成人フラワーアレンジメント教室 | ||||||||||||||
|
|
5月のタイルカフェは中止です。 | ||||||||||||||||||
|
5月の事前予約制の定例相談窓口は中止です。 (相談は受付ています) |
||||||||||||||
|
|
【高齢者向け講座】![]() |
5月のお役立ち講座(予定) | ||||||||||||
介護予防重度化防止(体操)とコグニサイズの紹介を保健師よりさせていただきます。 |
|
6月のお役立ち講座(予定) | ||||||||||||
便秘の話しを中心に、豆知識や腸改善の話し、腸の体操やクイズなどを盛り込んで、楽しく健康作りについて紹介頂きます。 |
|
【こども食堂】 |
5月のにじの子ども食堂 | |||||||||||||||||||
新型コロナウイルスの感染状況により中止になる場合があります。 ≪ 【にじの子ども食堂】平成31年(令和元年)度(2019年度)の様子
|
大きく見る[PDF]
|
追記 2021/9/15 にじの子ども食堂 お持ち帰りのみ |
|
追記 2021/8/18 にじの子ども食堂 お持ち帰りのみ |
|
追記 2021/3/17 にじの子ども食堂 お持ち帰りのみ |
|
5月のなかよし食堂 | ||||||||||||||||||||||||||||
新型コロナウイルスの感染状況により中止になる場合があります。 ≪ 【なかよし食堂】平成31年(令和元年)度(2019年度)の様子
|
大きく見る[PDF]
|
追記 2021/12/25 なかよし食堂 お持ち帰りのみ |
|
追記 2021/10/23 なかよし食堂 お持ち帰りのみ |
|
追記 2021/9/25 なかよし食堂 お持ち帰りのみ |
|
追記 2021/8/14 なかよし食堂 お持ち帰りのみ |
|
追記 2021/4/10 なかよし食堂 お持ち帰りのみ |
本日は武庫地域課冨田さん、太田さんの応援がありました。バルーンアートはフレンドマートの藤田淳子さんからいただきました。泣きぐずっていた3歳児がバルーンアートを手にしたとたん、笑顔になりました。 |
![]() |
令和2年度 人権週間の啓発活動 | |||||||||||
![]() |
||||||||||||
|
![]() |
![]() |
令和4年度 【実施済のイベント・講座報告】 | |
過去のイベント情報 |
あませぶん(第2回) | ||||||||||||||||||
内容:蓮池 薫さんは、拉致被害者の当事者であり、朝鮮民主主義人民共和国、通称、北朝鮮から帰国されました。拉致という悲惨な事件に巻き込まれ、他人の手で人生そのものを狂わせられた経験の中から、人権とは何かなどをご講演いただきました。
|
|
4月のお役立ち講座 | ||||||||||||
エンディングノートをより身近なものと感じてもらえるように、職員が記入したエンディングノートの紹介と記入例を見ていただき、みなさんにも実際に記入していただきました。
|
|
青少年定例講座の受講生を募集しました (ピアノ・習字) |
||||||||||||||||||
受講者の発表:4月25日(月)9:00に地域総合センター南武庫之荘の窓口に貼り出しました。
|
|
高齢者定例講座の受講生を募集しました (音楽療法・カラオケ・ヨガ・民謡) |
||||||||||||||
抽選結果発表日:4月15日(金)9:00に地域総合センター南武庫之荘の窓口に貼り出しました。
|
|
青少年講座(さんすう、えいご教室)保護者説明会 | ||||||||||
受講に際してのお願い(検温、マスク着用、手指消毒)と警報発令時の休講、欠席時の連絡など。スポーツ安全保険のご案内。個人情報の取り扱いについて。 |
|
青少年講座(さんすう・えいご)の受講生を募集しました | ||||||||||||||||
受講者の発表:3月23日(水)9:00に地域総合センター南武庫之荘の窓口に貼り出しました。
|
|
高齢者 わなげ大会 | ||||||||
当日は多くの高齢者の方々に参加していただき、大いに盛り上がりました。 |
|
世代間交流 | ||||||||
南武庫之荘保育所きりん組のこどもたちから老人会々長へ、こどもたちが折り紙で作った花とお守りのプレゼントがありました。 |
|
センター運営委員会(開催) | ||||||||||
※参加構成団体:南武庫之荘地域人権教育啓発促進委員会、南武庫之荘第一福祉協会、民生児童委員協議会、武庫地区少年補導連絡委員連絡会、南武庫之荘老人会(万寿会)、南武庫之荘中学校、武庫南小学校、南武庫之荘保育所、当センターの登録団体(16団体)。
|
|
講座発表会(開催) | ||||||||||||||
発表会を行いました。 |
|
高齢者輪投げ大会 | ||||||||||||||||
|
|
活動団体登録制度 説明会開催のお知らせ | ||||||||||||
※現在、当センターで登録して利用されている団体も年度ごとの更新が必要です。また登録の更新を行わない団体については、登録期間満了後1年間は再登録が出来ません。 兵庫県のまん延防止等重点措置期間は、3月6日まで延長されます。 登録申請書類を揃えられた団体様は、個別に当センターに書類を提出していただければ、受付します。 |
|
3月のお役立ち講座 | ||||||||||||
ヨガによる免疫upの話しとストレッチ風ヨガをしました。可能であればご自宅のフェイスタオルをご持参ください。(なくても大丈夫です) |
|
![]() |
センターからのお知らせ | ||
|
|||
![]() |
![]() |
||
|
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|
|||
![]() |
![]() |
尼崎市立 地域総合センター南武庫之荘 〒661-0033 兵庫県尼崎市南武庫之荘11-6-15 TEL/FAX:06-6438-5875 MAIL: info@nanbu-c.org |
公益社団法人尼崎人権啓発協会 <指定管理者> 〒660-0051 兵庫県尼崎市東七松町1丁目23番1号 (尼崎市役所内) TEL:06-6489-6815 FAX:06-6489-6818 |
Copyright c 尼崎市立 地域総合センター南武庫之荘 All Rights Reserved. |