尼崎市立 地域総合センター南武庫之荘
 〒661-0033 兵庫県尼崎市南武庫之荘11-6-15
 TEL/FAX:06-6438-5875  MAIL:info@atcm.npos.biz
  はぐくもう 人へのやさしさ 思いやり / まだ残る 差別をたちきる 主役はあなた

トップ
はじめに
利用方法
施設案内
イベント
講 座
活動団体
学 習
アクセス
リンク集
広報紙

 
【 講座情報 】
 
講座について

地域総合センター南武庫之荘では、色んな年代の方々に合わせた様々な講座を開催しています。
お気軽にセンターまでお問い合わせください。

TEL/FAX:06-6438-5875  MAIL:info@atcm.npos.biz


◆平成31年度・実施済み 講座報告
 
◆平成30年度・実施済み 講座報告
 
◆平成29年度・実施済み 講座報告
 
◆平成28年度・実施済み 講座報告
 
◆平成27年度・実施済み 講座報告
 


平成29年度・実施済み 講座報告 〔体操講座〕
 

 平成29年度の体操講座は下表のとおり、2つの講座を開催しました。
 健康体操/健康歌謡は1年を通じて、ほぼ毎日開催され、多くの方々に参加していただきました。
 いきいき百歳体操は毎週開催しています。
 (どちらも参加費無料/随時参加可能)
 
講 座 名 日 時 場 所 開講数
 健康体操/健康歌謡 平成29年4月 3日〜
平成30年3月30日 
 
毎日
11:00〜11:30
娯楽室 263回
 いきいき百歳体操 平成29年4月 6日〜
平成30年3月29日 
 
毎週 木曜日
14:00〜15:00
教室1 46回
 
 
平成29年度・実施済み 講座報告 〔高齢者講座〕
 

 平成29年度の高齢者定例講座は下表のとおり、4つの教室を開催しました。
 どの教室もほぼ1年を通じて継続的に開催され、多くのみなさんに参加していただきました。(参加費無料)
 ※高齢者向けの短期講座については、『講座報告〔終了しました〕』に載せています。
 
講 座 名 日 時 場 所 開講数
 音楽療法教室 平成29年4月18日〜
平成30年3月20日 
 
第1、第3 火曜日
14:00〜16:00
南館広間 19回
 民踊教室 平成29年4月25日〜
平成30年3月13日 
 
第2、第4 月曜日
14:00〜16:00
南館広間 20回
 ヨガ教室 平成29年4月26日〜
平成30年3月 7日 
 
第2、第4 水曜日
14:30〜16:30
南館広間 20回
 カラオケ教室 平成29年5月12日〜
平成30年3月16日 
 
金曜日(月3回)
13:30〜15:30
南館広間 27回
 
 
平成29年度・実施済み 講座報告 〔青少年講座〕
 

 平成29年度の青少年定例講座は下表のとおり、2つの教室を開催しました。
 どの教室もほぼ1年を通じて継続的に開催され、多くの子どもたちが参加してくれました。(参加費無料)
 ※青少年向けの短期講座については、『講座報告〔終了しました〕』に載せています。
 
講 座 名 日 時 場 所 開講数
 ピアノ教室 平成29年5月16日〜
平成30年3月23日 
 
毎週 火曜日、水曜日
16:00〜19:30
教室4 66回
 習字教室 平成29年5月16日〜
平成30年3月20日 
 
毎週 火曜日
16:30〜18:30
教室3 33回
 
 
実施済み 講座報告 〔終了しました〕
 

名 称 輪投げ大会
対 象 高齢者
日 時 平成30年3月28日(水) 14:00〜15:00
場 所 地域総合センター南武庫之荘 南館広間

 和やかで楽しい雰囲気の中で、恒例の輪投げ大会が行われました。3回投げた合計点を競いあい、獲得点数の上位者だけでなく参加者全員が賞品を獲得して、大いに盛り上がりました。
 

名 称 平成29年度 講座発表会
日 時 平成30年3月24日(土) 14:00〜16:00
場 所 地域総合センター南武庫之荘 集会室/2階ロビー

 平成29年度の青少年・高齢者の定例講座の集大成として「講座発表会」を行いました。
 ピアノや民踊などのステージ発表や習字などの作品展示。日頃の練習成果を存分に発揮していただきました。
 センターで活動されている登録団体や地域の団体にも参加していただき、とても盛り上がった素敵な一日になりました。
■ 集会室ステージ 出演
 1. ママゴス!!  (ゴスペル/登録団体)
 2. ピアノ教室
 3. 南武庫之荘保育所
   年長児 ぞう組 (和太鼓)
 4. ティアレ (ゴスペル/登録団体)
 5. シャーシーバンド (バンド演奏/登録団体)
 6. 民踊教室
 7. ハンドベル教室
 8. 太鼓クラブ
■ 2階ロビー 作品展示
 ● 習字教室 (毛筆・硬筆)
 ● 成人フラワーアレンジメント教室
         (プリザーブドフラワー)
 ● 高齢者講座 (活動内容紹介)
 ● 布を楽しむ会 (小物作品/登録団体)
 ● その他の登録団体のチラシ等

 

名 称 短期講座
初歩のパソコン教室
〜なんとかパソコンを使いたい人に〜
日 時 平成30年3月1日、8日、15日、22日
毎週木曜日18:30〜19:30
場 所 地域総合センター南武庫之荘 教室1

 家にあるパソコンで何かをしてみたいという方を対象にして、センター職員が初歩を手引きしました。
 これをきっかけに、パソコンが活用できれば何よりです。
 

名 称 ハンドベル教室
 (青少年対象講座・短期)
対 象 小学生
期 間 10月〜3月の全19回
 10月26日、11月2日、9日、16日、30日
 12月7日、14日、15日

 1月11日、18日、25日
 2月1日、8日、15日、22日
 3月1日、8日、15日、22日
木曜日 16:30〜18:30
場 所 地域総合センター南武庫之荘 教室4
 
 今年度は12月のクリスマスコンサートと3月の講座発表会での発表を目標にして半年間がんばりました。
 ハッピイ・クリスマスコンサートでも素敵なハンドベル演奏を見せてくれましたが、さらに練習を重ねた3月24日の講座発表会では、「さくらさくら」、「モルダウ」の2曲を披露し、複雑なベルの操作と澄んだ音色で会場を魅了してくれました。
          
 

 
 

名 称 成人フラワーアレンジメント教室
日 時 11月〜3月の全10回
 11月7日、11月21日、12月12日、12月28日
 1月9日、1月23日、2月6日、2月20日
 3月6日、3月20日
火曜日 18:30〜20:30
場 所 地域総合センター南武庫之荘 和室

 カゴなどにアクアフォーム(吸水性のスポンジ)を入れて、そこに花を刺す西洋風の生け花教室を開催しました。
 先生の指導のもと、初心者でも楽しみながら素敵な作品を作り上げることができました。
 3月の講座発表会では、プリザーブドフラワーを展示しました。

 
 

名 称 防災・救急救命教室
講 師 西消防署・武庫分署の方々
対 象 高齢者
日 時 平成30年3月19日(月)  13:30〜14:30
場 所 地域総合センター南武庫之荘 南館広間

 地震発生時には、身をかくす、避難路の確保を図る、消火をするなどの心得がありますが、震度7クラスの大地震では立っていられないのが現実です。そのため、耐震補強、家具の固定などの準備をして、自分の身を守ることに専念することが大切であることを学びました。
 救急救命講習では、救急車が来るまでの間に誰もが心肺蘇生できるように、AEDの操作方法と手順を参加者で体験しました。
 

名 称 第25回 「お役立ち講座」
テーマ 武庫地区の防災について
講 師 ひょうご防災特別推進員 志築 芳和さん
対 象 高齢者
日 時 平成30年3月14日(水)  14:00〜15:00
場 所 地域総合センター南武庫之荘 南館広間
主 催 武庫西地域包括支援センター
 
 避難行動支援についての説明と、災害時に地域や個人はどのように行動すれば良いか、また、武庫地区において発生しやすい災害について学びました。
 武庫地区は、おおむねJR以北に位置していますが、地震時には高潮による武庫川の氾濫が想定されます。また、大地震では家屋の倒壊、家具の転倒なども発生します。その備えとして下記の行動
が重要ですが、あわせて日ごろからの「近助」の関係の大切さを学びました。
 (1) 地震時の安全確保行動(シェイクアウト)
 (2) 身の危険を感じたら避難すること(避難準備情報、避難勧告など)
 (3) ハザードマップなどで被害想定、避難場所の確認
 (4) 3日分の持ち出し品の用意
 

名 称 第24回 「お役立ち講座」
テーマ ロコモーティブシンドロームの概要とその予防の運動について
講 師 公益財団法人尼崎健康医療財団
市民健康開発センターハーティ21 健康運動指導士
対 象 高齢者
日 時 平成30年2月21日(水)  14:00〜15:00
場 所 地域総合センター南武庫之荘 南館広間
主 催 武庫西地域包括支援センター

 ロコモティブシンドローム(ロコモ)は、移動能力が低下し、日常生活に障害を来たしている状態のことです。予防には移動能力の維持向上に向け、「脚の筋肉を鍛える」「バランス能力を向上させる」ためのロコモ体操が有効です。
 今回の講座では、すね、ふくらはぎなどを鍛える体操、片足立ちなどのバランス能力を鍛える体操を実際にやってみました。これらを「ながら体操」でいいので、自分の体力に応じた種目と回数を決めて行うことを紹介されました。

 

 

名 称 ウクレレ&キッズ教室
 (青少年対象講座・短期)
対 象 小学生
期 間 10月〜2月の全13回
 10月16日、30日

 11月6日、13日、20日、27日

 12月4日、11日、15日

 1月15日、22日、29日
、2月19日
月曜日 16:30〜17:30
場 所 地域総合センター南武庫之荘 教室B
 
 センター職員が弾く優しいウクレレの音色に、子どもたち10人のコーラスを乗せる素敵な音楽講座になりました。
 練習では、なかなかうまくできなかった曲も、
ハッピイ・クリスマスコンサートの本番では、驚くぐらい上手に披露することができました。
           
 

 
 

名 称 子ども作文教室
 (青少年対象講座・短期)
対 象 小学生
期 間 11月〜2月の全10回
 11月29日  12月6日、13日、20日
 1月10日、17日、24日、31日  2月7日、14日
水曜日 17:00〜18:00
場 所 地域総合センター南武庫之荘 教室3
 
 一人ひとりが毎日の生活を作文にして、さらに新聞づくりに挑戦しました。新聞のタイトルをどんな名前にしようか、記事の組み合わせをどうしようか、悩みながらもそれぞれの思いがこもったものを作り上げることができました。
                 

 
 

名 称 消防訓練
日 時 平成30年2月14日(水) 13:00〜13:30
場 所 地域総合センター南武庫之荘 事務室/ピロティ

 西消防署・武庫分署の方々の指導のもと、消防訓練を行いました。
 火事の発生を想定した館内放送に続き、消防署への電話での通報を行い、避難経路を確認しながら来館者の方々を誘導しました。
  職員と来館者が一緒になって、消火器の使い方を実技を通して学びました。
 

名 称 子どもパソコン教室
講 師 深井 美智代さん (パソカフェ悠々 代表)
対 象 小学生
日 時 平成29年12月25日(月) 15:00〜16:50
平成29年12月26日(火) 10:00〜11:50
平成29年12月27日(水) 10:00〜11:50
※3回連続の講座
場 所 地域総合センター南武庫之荘 教室5

 パソコンを初めて使う子が多かったのですが、キーボードをローマ字入力するところから始まり、ゲームやクイズなどをやりながら、徐々にパソコンにも慣れて、最後は簡単なプログラム作成に挑戦することができました。

 
 

名 称 交通安全教室
対 象 高齢者
日 時 平成29年12月6日(水) 14:00〜15:00
場 所 地域総合センター南武庫之荘 南館広間

 尼崎市生活安全課と尼崎北警察署との共催で交通ルールやマナーについて学びました。
 今年10月1日に、尼崎市の「自転車のまちづくり推進条例」が施行されたこともあり、今回は自転車に関する教室となりました。
 信号ランプの意味や、車両である自転車の通行における原則などを、事例を交えて意見交換しながら学びました。
 最後に瀬戸山さん(兵庫県交通安全室)による三味線交通安全替え歌をみんなで合唱し、印象深い集いとなりました。
 

名 称 消防訓練
日 時 平成29年11月21日(火) 13:00〜14:00
場 所 地域総合センター南武庫之荘 事務室/ピロティ

 センター職員による定期的な消防訓練を行いました。電話での通報や館内放送、避難経路の確認、消火器の使い方など実技を通して学びました。地域の方にも参加していただきました。
 

名 称 第23回 「お役立ち講座」
テーマ AEDの使い方について
講 師 尼崎市西消防署武庫分署 署員
対 象 高齢者
日 時 平成29年11月15日(水)  14:00〜15:00
場 所 地域総合センター南武庫之荘 南館広間
主 催 武庫西地域包括支援センター
 
 事故などで倒れている人に対するAED(自動体外式除細動器)の使い方を学びました。
 その際に最も重要なのは、ともかく1人でも多くの人に助けを求めることだそうです。「体力や知識に自信がなくても周囲の人に声掛けすることで十分役に立てる」と講師の方が力説すると、参加した多くの高齢者がうなづいていました。
 

名 称 第22回 「お役立ち講座」
テーマ 食生活について
講 師 武庫西地域包括支援センター 職員
対 象 高齢者
日 時 平成29年10月18日(水)  14:00〜15:00
場 所 地域総合センター南武庫之荘 南館広間
主 催 武庫西地域包括支援センター
 
 現在、70歳以上の方の4人に1人は低栄養となっているそうです。
 高齢期は、徐々に栄養摂取が減っていきがちなので、人との交流を促進して食欲を刺激しながら、たんぱく質や脂質など色んなものを採る栄養改善が大切ということでした。
 

名 称 第21回 「お役立ち講座」
テーマ 薬の正しい飲み方
講 師 プラス薬局 薬剤師
対 象 高齢者
日 時 平成29年9月20日(水)  14:00〜15:00
場 所 地域総合センター南武庫之荘 南館広間
主 催 武庫西地域包括支援センター
 
 
薬の飲むタイミング、飲み合わせ、ジェネリック薬品などについて、薬剤師と患者の寸劇形式で説明されました。最近は、「高齢者が使いやすい薬」への工夫が多くなされるようになったことも知ることができました。
 
参加された方の半数以上が、かかりつけ薬局とお薬手帳をお持ちで、薬への関心の高さがうかがえました。
 

名 称 手芸教室
対 象 高齢者
日 時 平成29年8月28日(月)、9月4日(月)、11日(月)
 いずれも13:30〜15:30 ※3回連続の講座
場 所 地域総合センター南武庫之荘 南館広間

 高齢者向けの全3回の短期講座を行いました。
デザインナイフで細部まで
こだわって仕上げた切り絵と、綺麗な色紙を使ったペーパーバッグを作りました。みなさん悪戦苦闘しながらも楽しまれていたようです。
 出来上がった作品を秋まつりで展示しますのでお楽しみに。
 
 
 

 
 

名 称 輪投げ大会
対 象 高齢者
日 時 平成29年9月6日(水) 14:00〜15:00
場 所 地域総合センター南武庫之荘 南館広間

 恒例の輪投げ大会を開催しました。和やかで楽しいひと時でしたが、みなさんの目は真剣そのもの。
 3回投げた合計点を競いあい、獲得点数の上位者だけでなく参加者全員が賞品を獲得して、大いに盛り上がりました。
 

名 称 夏休み子ども講座 古代バッグをつくろう
講 師 牧 梨恵さん (はにコット 代表)
対 象 幼児、小学生
日 時 平成29年8月21日(月) 10:00〜11:30
場 所 地域総合センター南武庫之荘 教室A

 キャンバス地のカバンに、古代をモチーフにしたハンコ(古墳、土器、銅鐸、ハニワ等々)を押して、オリジナル・バッグを作成。
 
 慎重にデザインを決めて、ゆっくりとハンコを押す子もいれば、直感にしたがい次々と押しまくる子もいたりしました。きらびやかに飾られた古墳もあれば、水の中を泳ぎ出す土器もあったりと、
子供たちのユニークな想像力があふれかえる楽しいひと時になりました。

 
 

名 称 子ども太鼓 教室 (青少年対象講座・短期)
対 象 小学生
期 間 6月〜8月の全10回
 
6月7日、14日、21日、28日
 7月5日、12日、19日、26日
 8月2日、9日
水曜日 18:00〜20:00
場 所 地域総合センター南武庫之荘 集会室

 今年も6〜8月の間(10回連続講座)で子ども太鼓教室を行いました。地域の太鼓集団「鼓舞童」のメンバーの指導を受けて、 8月の夏まつりの場で、練習した腕前を見せてくれました。

 

 

名 称 盆踊り教室
日 時 平成29年8月4日(金)、8日(火)、9日(水)
 いずれも19:00〜20:30
場 所 地域総合センター南武庫之荘 集会室/南館広間

 夏まつりに向けて盆踊りの練習を行いました。夏まつりの盆踊りの輪に入りたかったけど、踊りが良く分からないし…と思いとどまっていた人も、今年の夏まつりは安心して参加できますね。
 

名 称 夏休み子ども講座 手作りブーメラン教室
対 象 幼児、小学生
日 時 平成29年8月1日(火) 10:00〜11:30
場 所 地域総合センター南武庫之荘 集会室
 
 
3枚羽のブーメランの型紙に好きな色をぬったり、文字を書いたりして、自分だけのオリジナル・ブーメランを作って遊びました。みんなそれぞれこだわりがあって、見てるだけでも楽しい色鮮やかなブーメランが完成。
 
羽の曲げ方や投げ方を少し変えたりしながら何回も投げて、ちゃんと自分の所に戻ってくるようになりました。
 一緒に来られていたお母さんたちも、それぞれのブーメランを作って、子どもたちとどっちが上手に作れたか、比べっこをしたり、暑さを忘れる楽しいひと時になりました。

 
 

名 称 夏休み子ども講座 子ども将棋(しょうぎ)教室
講 師 武庫愛棋会の方々
・地域総合センター南武庫之荘 職員
対 象 幼児、小学生、中学生
日 時 平成29年7月24日(月)、25日(火)、26日(水)
 いずれも 10:00〜11:30 ※3回連続の講座
場 所 地域総合センター南武庫之荘 南館広間
 
 中学生棋士・藤井聡太さんの大活躍が耳に新しい中、大勢の子どもたちが将棋教室に参加してくれました。
 「将棋するのは初めて」いう子から、「家族と少しだけ勝負したことがあるよ」という子まで様々でしたが、駒の動かし方やルールを2日間でしっかり覚えて、3日目にはみんなで対局することができました。
 いつも仲間で将棋を楽しまれている地元の「武庫愛棋会」のみなさんが、子どもたちのレベルを考えながら指導してくれました。ありがとうございました。
 保護者の方々も驚くぐらいに成長した子どもたちは、最後に修了証を受けとりました。この中から未来の名人が出るかもしれませんね。
 
 

名 称 認知症サポーター養成講座
講 師 武庫西地域包括支援センター 職員
対 象 高齢者
日 時 平成29年7月25日(火) 19:00〜20:30
場 所 地域総合センター南武庫之荘 教室1

 認知症は身近な人や自分にも、いつ起こりうるか分からないものであるということを、DVD鑑賞や、武庫西地域包括支援センターの職員のみなさんによる寸劇を通して、分かりやすく学ぶことができました。
 「認知症サポーター」と言っても何かをやらなければ…ではなく、まずは認知症を理解して、その人や家族を温かく見守ることから始めればいいのですという考え方が新鮮でした。
 

名 称 第20回 「お役立ち講座」
テーマ 詐欺(さぎ)被害に遭わないために
講 師 尼崎北警察署 署員
対 象 高齢者
日 時 平成29年7月19日(水)  14:00〜15:00
場 所 地域総合センター南武庫之荘 南館広間
主 催 武庫西地域包括支援センター
 
 子どもや孫をかたるオレオレ詐欺からはじまった特殊詐欺。いまや警察官や銀行をかたったり、使ってもいない代金の架空請求や医療費の還付金を口実に預貯金をだまし取るなど、その手口は増える一方です。
 そうした事情を踏まえ、警察の方から具体事例を聞き、またタレントの西川きよしさん一家が出演する詐欺防止ビデオを見るなど、被害に遭わないための最新情報を学びました。
 

名 称 防火教室(防災教室)
講 師 西消防署武庫分署の方々
対 象 高齢者
日 時 平成29年6月30日(金)  13:30〜14:30
場 所 地域総合センター南武庫之荘 南館広間

 はじめにDVDを鑑賞して、住宅地で起こりやすい放火犯罪の事例や、それを防ぐための活動や対策について学びました。
 続いて、西消防署武庫分署の方の実演により、急病や大怪我などで意識を失っている人を見つけた場合の対処方法について学びました。胸骨圧迫、人工呼吸、AED(自動体外式除細動器)の使い方などを説明してもらいました。
 いざ、そのような場面に遭遇すると、なかなか思ったような動きはできないものなので、とにかく周りの人に助けを求めていくことも大事であると教わりました。
 活発な質疑応答が交わされて、大変有意義な時間になりました。

 
 

名 称 第19回 「お役立ち講座」
テーマ お口の健康について
講 師 尼崎市保健所 職員
対 象 高齢者
日 時 平成29年6月21日(水)  14:00〜15:00
場 所 地域総合センター南武庫之荘 南館広間
主 催 武庫西地域包括支援センター
 
 食べることには、体の姿勢・五感・脳・唇・舌・ほほなど多くの器官が関わっています。
 年を取ると筋肉などが衰え、飲み込む力が弱くなり、誤嚥(ごえん)を起こしやすくなります。
 講座では日常的にできる「飲み込むための基本的な体操」や「噛むための口のケア」を学びました。
 

名 称 交通安全教室
講 師 兵庫県尼崎北警察署、尼崎市生活安全課
対 象 高齢者
日 時 平成29年5月22日(月) 14:00〜15:00
場 所 地域総合センター南武庫之荘 南館広間

 尼崎市生活安全課と尼崎北警察署との共催で交通ルールやマナーについて学びました。
 交通安全DVD鑑賞のあと、警察署員より山幹通り沿いでの事故が多発していることを聞き、あらためて交通安全確保の大切さを感じました。
 

名 称 第18回 「お役立ち講座」
テーマ 武庫地区の障害者施設での
地域活動や地域貢献について
講 師 社会福祉法人 地域共生スペースぷりぱ 職員
対 象 高齢者
日 時 平成29年5月17日(水)  14:00〜15:00
場 所 地域総合センター南武庫之荘 南館広間
主 催 武庫西地域包括支援センター

 社会福祉法人 地域共生スペースぷりぱの方に、武庫地区での地域活動を紹介してもらいました。
 「障害があっても住み慣れた地域で私らしく生きる」をテーマに、平成12年に設立され、比較的重度の障害者の就労支援や生活介護等を行われています。
 平成27年に完成した「ぷりぱ本館」(南武庫之荘11-1-8)は、1階がカフェ、2階がデイサービス、3階が風呂と相談室などで構成されています。
 カフェは、スタッフによる生豆焙煎のフレッシュなコーヒーと、砂糖や小麦を使わない手作りケーキが自慢です。目の前の公園を見ながらくつろげ、障害者や支援者、地域のみなさんの交流の場になりつつあります。

地域共生スペースぷりぱ 本館
 

1階のカフェ 「香る珈房Puri」
 

名 称 防災講習会(武庫地区の防災について)
講 師 志築芳和さん(防災士)
日 時 平成29年5月10日(水) 19:00〜20:00
場 所 地域総合センター南武庫之荘 教室1

 民生児童委員との共催で防災講習会を行いました。地震、津波、洪水等の災害を想定し、武庫地区ではどのような備えを行えばいいのかを学びました。
 

名 称 第17回 「お役立ち講座」
テーマ 腰痛と予防について
講 師 公益財団法人 尼崎健康医療財団 理学療法士
対 象 高齢者
日 時 平成29年4月19日(水)  14:00〜15:00
場 所 地域総合センター南武庫之荘 南館広間
主 催 武庫西地域包括支援センター
 
 高齢者によくみられる腰痛について、起こる原因とその予防法を学びました。人間の体は年齢とともに腰回りなどの筋肉の力が落ちることによって腰痛が起こりやすくなります。
 予防には腰まわりの筋肉を維持することが大切です。また就寝時や座る時、立つ時に腰に負担が少ない姿勢を保つことが効果的です。今回の講座では、これらのトレーニングを家庭でもできるかたちで教わりました。
 
 
トップ
はじめに
利用方法
施設案内
イベント
講 座
活動団体
学 習
アクセス
リンク集
広報紙

尼崎市立 地域総合センター南武庫之荘
 
 
〒661-0033 兵庫県尼崎市南武庫之荘11-6-15
TEL/FAX:06-6438-5875
MAIL:info@atcm.npos.biz
特定非営利活動法人シンフォニー
<指定管理者>
 
〒660-0861 兵庫県尼崎市御園町5 土井ビル2F
TEL:06-6412-8025 FAX:06-6412-8444
MAIL:info@npos.cc

(C) 2015 特定非営利活動法人シンフォニー